稲刈り前に
2018-09-19
23日から稲刈りを始めるというので、昨日の午後から、格納庫に山と積み上げられていたもみ殻の入ったフレコンを田んぼへ運ぶ作業・・・・。
今日の午前までに25個を運び終わり、その後はダンプに枠をつけました。(とりあえず1台)
この前ヒーヒー言いながら田植えをしたと思ったら、もう稲刈りかぁ・・・。早いなあ。
10月に金農の学校祭があるのですが、全国放送で「金農祭にはみなさん来てけれ~」みたいに放送され・・・。
「そんなこと言って大丈夫なのか~~
」と思っていたら・・・。
昨夜、4番目がスマホを見ながら「金農祭、一般の人は来れなくなったみたいだよ~
学校からはまだ聞いてないし~
」と。
「はぁ
親も見に行けないの
」とガックリ。
でも、今朝の新聞には「在校生と保護者のみ」と載っていました。
学校も苦渋の決断だっただろうなあ。
毎年2000人以上が来ているらしいから、規制をしないと大変だったかも。
でも、保護者のみっていうけれど、どうやって判断するんだろ。
券みたいなものがあるんだろうかね
秋季大会、昨日は金農が準々決勝で負けてしまったようで。
「春の選抜絶望」なんて書かれてるけれど、これはしょうがないよ。
ここまで進めただけでも立派。
すごいプレッシャーがあるかもしれないけれど、気にせずに夏まで練習頑張れ~
1,2年生は公式戦に出ていなかったんだし。
これからだよ、これから~
また来年もオバちゃんは応援に行くぞ~
今日の午前までに25個を運び終わり、その後はダンプに枠をつけました。(とりあえず1台)
この前ヒーヒー言いながら田植えをしたと思ったら、もう稲刈りかぁ・・・。早いなあ。
10月に金農の学校祭があるのですが、全国放送で「金農祭にはみなさん来てけれ~」みたいに放送され・・・。
「そんなこと言って大丈夫なのか~~

昨夜、4番目がスマホを見ながら「金農祭、一般の人は来れなくなったみたいだよ~


「はぁ


でも、今朝の新聞には「在校生と保護者のみ」と載っていました。
学校も苦渋の決断だっただろうなあ。
毎年2000人以上が来ているらしいから、規制をしないと大変だったかも。
でも、保護者のみっていうけれど、どうやって判断するんだろ。
券みたいなものがあるんだろうかね

秋季大会、昨日は金農が準々決勝で負けてしまったようで。
「春の選抜絶望」なんて書かれてるけれど、これはしょうがないよ。
ここまで進めただけでも立派。
すごいプレッシャーがあるかもしれないけれど、気にせずに夏まで練習頑張れ~

1,2年生は公式戦に出ていなかったんだし。
これからだよ、これから~

また来年もオバちゃんは応援に行くぞ~

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://man1965417.blog.fc2.com/tb.php/2372-1735b9b4