大失敗!
今朝も大寝坊 目が覚めたら6時16分・・・・・
バスは6時22分・・・・・もう、完全に間に合わん
猛ダッシュで弁当を詰め、駅まで2人を送ることに。
「もう、捕まってもいい」状態で
をぶっ飛ばし、ギリギリセ〜フ
朝からグッタリです。
今日は朝から。稲刈りはお休みです。
洗濯機を3回まわし、チャチャッと掃除をし・・・・・
を飲みながらマッタリ。
午後からは・・・・・睡魔に勝てず1時間ほど爆睡
あっという間に1,2番目を駅まで迎えに行く時間になり、ボ〜〜ッとした状態で駅まで
家に帰ってくると、またまた猛ダッシュでだまこ鍋を作りました。
炊きたてのご飯4合をすり鉢でつぶし、丸めようとしているところへ3番目が帰宅。
だまこの大きさを見て「デカイ」とクレーム
「母ちゃんのだまこは一口で食えない」と言うので、仕方なく小さめに丸めました・・・・。
丸めながらハッと気づいた事が
「セリを買うの忘れた〜〜〜〜」
慌てて地元のスーパーへ行ったら・・・・ガ〜〜ン すでに閉店・・・。(今日は棚卸しかなあ・・・・)
「セリの入っていないだまこ鍋なんて〜〜」 はぁ、ショックです。隣町まで買いに行く時間もないし・・・・。
仕方ない、今日は我慢するかぁ
セリが入ってないだまこうどん。物足りない〜〜 また時間のある時に作らねば
秋田はきりたんぽ鍋が有名ですが、私と子供たちは断然だまこ派。
4番目は・・・・・鶏がらについているわずかなお肉を取り、それをお椀に入れてだまこうどんと一緒に食べてました。(鶏がら好き)
しかし、セリが入ってないだけでこんなにも違うもんかなあ。
鍋に入れる順番に材料を買ったのに・・・・肝心のセリを忘れるとは・・・・・ ちゃんとメモしてから買い物しなきゃダメだなあ。
今度作る時は、まず一番先にセリを買い物かごに入れなきゃね
夕方4時前、雲の切れ間から青空〜
明日の天気はどうかな〜。
コメント
青い森からさんへ
忙しそうですね!
人には「急がば周れ」なんて言えませんが、急いで運転すると捕まりますよ・・・僕のこと!(先週ねずみ取りに(アア・・・泣き))
「だまこ鍋」は食べたことありませんが、「きりたんぽ」は青森でも売っていますよ。「だまこ鍋」鶏だしだから美味しいだろうな!う~ん!秋が深まると鍋が恋しい季節・・・
紋狗 悠之輔さんへ

今日は寒い1日でした。15℃くらいでしょうか・・・。
salyuさんは知りませんでした~



お昼寝はできましたか

私も仕事しながらウトウト・・・でした

身辺雑記さんへ

今日は寒い1日でした。
天気予報では

おかげでバタバタでした・・・・

夕方には本降りになりました。
身辺雑記さんの所はお天気が良かったんですね。公園を徘徊してきたのね~

私は田んぼの中を徘徊してま~す

これから鍋の季節ですね

そうそう、新米でだまこ鍋を作りました~

でも、でも~~~


セリがないだまこ鍋なんて~~

私がだまこを丸めると・・・・子供に「デカイ

どうも小さいだまこをチマチマ作るのが性に合わず・・・・。2口サイズのだまこになっちゃいます

寒い日はフーフーしながら熱いだまこを召し上がれ~


今日は何回も虹が出ましたよ。写真を撮ったけどちゃんと撮れたかどうか・・・・。
これから確認してみま~す

七星さんへ

今日は天気予報は

このシートがまた重くて

しまいには空に向かって「ふざけんなよ~~


最近、寝坊が続いてます・・・。
5時頃はまだ薄暗いですよね。これからは真っ暗・・・になるかと思うと、気が重いです。
だまこうどん・・・ほんとはね、だまこ鍋なんだけど、うちは後からうどんを入れるのが面倒で


なので、だまこうどん。
鶏がら出汁(ほんとは比内地鶏の出汁が一番なのですが、ちと高い・・・)
そうそう、醤油ベースです。
忘れられないのは、笹がきごぼうに舞茸、セリ

あとは鶏肉・糸こん・油揚げ・ネギかな。椎茸は入れない人もいるようですが、私は椎茸が好きなので入れま~す

セリは大事です~

もう少し寒くなったらまた作ろうと思います。
野菜、ホントに高いですね

今日は実家からほうれん草やネギ、サツマイモにピーマン・枝豆をもらい、これで2~3日いけそうです

茶々淹れ(入れ)の唄
http://www.youtube.com/watch?v=5I8qc8cZD_4" target=_blank>http://www.youtube.com/watch?v=5I8qc8cZD_4
失礼しました。
あたしゃぁ、これから昼寝をします。
Unknown
お疲れ様です~

昨日は雨だったのね

雨の日もお洗濯やお掃除等々(笑)
休み暇もなくて大変ですね


こちらは、昨日はお天気が良くて

なので! 近くの公園を徘徊してきました(笑)
だまこ鍋の季節になったんですね~
新米のだまこかな?
美味しそうですぅ~~

セリが入ってなくても

今年は私もだまこ鍋に挑戦してみようかな

今日のお天気はどうですか?
雲の切れ間から見えた青空♪ 爽やかですね~

写真、見せて頂き有り難うございました(__)
こんにちは~

随分涼しくなってきたので、風邪引かないようお大事にして下さいね

涼しくなってきたから、朝お布団の中でまどろむのがとっても気持ちいいい季節ですよね

でも、間に合ってよかったですね

だまこうどんって言うんですね~~おいしそ~~

お醤油ベースなんでしょうか

これからの季節は、お鍋物が増えてくるんですよね

セリが入ると香りが立って美味しいんでしょうね
この間の台風でお野菜のお値段がビックリするくらい高いですね

お鍋の季節には何とか安くなって欲しいですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://man1965417.blog.fc2.com/tb.php/1394-67c2390c
2日ほど前から、急に寒くなりました。気温も15度くらいです。
忙しいと、1日があっという間に終わってしまいますね。
仕事用、ご飯作り用の私が2人いたらいいな~と思ってしまいます
青い森からさん、ネズミ捕りに御用となってしまったんですか
大変でしたね
私も過去に3度ほど御用になったことがあります・・・。
スピード違反の時は、後ろから白バイがサイレン鳴らして追いかけてきてるのに気づかず・・・
(音楽のボリューム大にして聞いてたので・・
ここ数年は無事です
だまこよりきりたんぽのほうが有名ですが、私はだまこのほうが好きです~
材料や汁は一緒なので、一度ご飯をつぶして丸めてだまこ鍋を作ってみてください。
ご飯はつぶしすぎない程度で~。つぶし方が足りないのも煮崩れの原因になるので気をつけてね~。