まただよ・・・・
今日はいいお天気でしたね〜
朝7時に妹と一緒に花輪スキー場へ向かいました。気温−7℃とか−8℃
でも、道路は乾いていたのでスイスイと走れ、2時間ほどで到着 途中、霧氷がすごく綺麗だったのですが、「スキー場でも見れるよね〜」とスルー。
・・・・・・・が スキー場はまったく霧氷なし
いや〜、残念
10時半から4年生女子スタート。
「あの崖のような所から滑ってこれるのかぁ」とドキドキ。同級生のRちゃんは、残念ながらコースアウト。4番目は・・・・こけそうになりながらもゆっくり
滑ってきました。(一番上からではなく、真ん中あたりからがスタート。)
4番目の同級生S君の父ちゃんは「俺、やっと降りてきたでぇ〜 こえ〜
」と吠えてましたから
何とかゴールできただけでもOKだわ。
小学生が終わり、いよいよ3番目。
スタート直後「おっ、いい感じ」と思ったら・・・・・・・・
思いきりこけた〜〜〜 またやっちゃったかぁ〜
コース脇を降りてくるとき、義弟が声をかけても返事なし こりゃあ凹んでるぞ〜。声かけられないぞ〜
3番目の同級生K君は無事ゴール。
その後は2番目・・・・・。大丈夫かねえ。
何とかゴールできました。
12位まで入賞すれば、苗場での全国大会に出場できるらしいですが・・・・・。
4番目はギリギリ11位、2番目は6位。
出場する人は申し込みをしなければいけないので、福島にいる父ちゃんに誰かがで聞いたら・・・・・
「2番目の卒業式の日だから出ない」と言ったらしいです。
うんうん、まだまだ全国大会に出るようなレベルじゃないしね。
花輪スキー場はやっぱり怖いね〜。
競技開始前のフォアランナーも板が外れるくらい思いきりこけてたし、いつも上位に入賞してる子も転んで失格・・・・。
今日の3番目は立ち直りが早かった。妹からもらった、ちょっと早いバレンタインのチョコのおかげかな〜
今度の大会では頑張ろうね〜