作ってみました!
今朝、1番目をバス停まで送っていったのですがバスが来ない
「えっ もう行っちゃったの
」と焦って、他のバス停へ行ってみると・・・バスを待ってる子が
10分くらい待ってみたけれど来る気配なし なんでじゃ〜〜
仕方ないので、駅まで送っていくことに。その途中、T字路のところで止まろうと思ったら・・・・・・
「ギェ〜〜〜 止まんない〜〜〜
」 車はT字路に侵入。左に曲がったところでやっと止まったぁ
車が来てなくてよかった・・・・ 減速して軽く何度もブレーキを踏んだのに止まらなかった・・・・。怖かったです
道路はうっすらと氷が張っていたようです。
*************************************************************************
今日は秋田の伝統的な黒糖おこわを作ってみました。
材料は・・・・・もち米5合
黒砂糖150g
醤油90cc弱
くるみ100g
もち米を8割くらい蒸かし、大きめのボールに 醤油に黒砂糖を溶かした中にもち米を入れ混ぜる。
さらに蒸かし、出来上がり寸前に胡桃を入れる。
好みの固さに蒸かし、型に入れてラップで上から押さえる。
完全に冷めたら好みの大きさにカット。 1個ずつラップで包んで完成
型に入れるときはラップを敷いておいたほうが取り出しやすいです。
栗の甘露煮があったので栗も入れましたが、レーズンでもOKです。
「甘そう〜」と思っちゃいますが、醤油味も効いているので大丈夫ですよ〜。
ただ、もう少し蒸かしたらよかった・・・・・。少しご飯が固かった〜
苦いお茶っこ飲みながら食べようっと