ハタハタ館へ
今日は父ちゃん&2,3番目が八幡平スキー場へ。
天気が良かったので「温泉に行こうか〜」と1,4番目を誘い、日本海を北上
(途中から曇り空に・・・)
先週、送られてきた塩鮭を切り身にしてから肘と肩の痛みが悪化・・・・
3枚に下ろせばよかったのに、半身は骨付きのまま切り身にしたからかなあ・・・。
・・・・・・という理由をつけて、八峰町(旧八森町)のハタハタ館と言う温泉へ。
ハタハタ館
その途中、寄り道して真瀬渓谷に行ってみた
この時期に行くのは初めてです。
白神山地に向かって走っていくと「三十釜」という所に到着
車から降り、4番目と散策。さびぃ〜
水量がすごい
新緑、紅葉の頃は最高だろうなあ。
さあ、今度は温泉に行くよ〜
温泉に着いたものの、混んでる感じ。
もう少し先までドライブしてから温泉に戻ることに。(途中、ニホンザル発見)
結局、青森県まで行っちゃった(秋田県境だけど・・・)
深浦町の岩場に行き、ちょっと散歩。
ウミネコカモメ
海面、岩場にたくさんいました。
波打ち際にはこんなものが
ブリコで〜す(ハタハタの卵)
砂浜にはたくさんのブリコが打ち上げられてました。
でも、このブリコを獲ると捕まっちゃう
昼過ぎから雪が降り出し、急いで温泉(ハタハタ館)へ。
いや〜、気持ちよかった〜
露天風呂もでした。(顔が冷え冷え、体はポカポカ)
4番目が「また来たい〜」だって
今度は船の形の露天風呂に入りたいらしいです。(今日は男湯になってた)
温泉に入った後の帰りの運転は・・・・・睡魔との闘いでした
また行こうね〜