だまこきりたんぽうどん(笑)
昨日は最高気温が7度とか・・・。さびかった〜
体を温めるには・・・・やっぱり鍋ざんしょ
早めに夕飯の準備にとりかかりました。
まずはきりたんぽ作りから
ご飯をすり鉢でつぶし、割り箸2本(割らずに)にご飯をセット
あとはたんぽの形に整えて・・・・。平らな所でクルクル。
4番目も「作りた〜い」と言うので一緒に。
あとはホットプレートで焼いて。
我が家のホットプレート、調子が悪く焼き目がイマイチ
仕方なくホットプレートで焼いてからガスコンロで炙りました
私はだまこ派なので、もう一度ご飯をつぶし、今度は手で丸めます。
そこへ1番目がやって来て、「母ちゃんが丸めるとデカイから、私がやる」と珍しく手伝い
(嵐がやってくる・・・・)
きりたんぽ&だまこ完成〜
3羽分の鶏がらでダシを取りました。(鍋が相当でかいので)
我が家はその時、鶏肉とゴボウも入れちゃう
柔らかく煮えた鶏肉が子供も私も好きなので。(争奪戦です)
鶏がらは・・・・・子供達がハイエナと化し、醤油をつけながら食べてましたねえ
完成です
この日の鍋は・・・・「だまこきりたんぽうどん鍋」です。
ぜ〜んぶ入れちゃいました。
ダシがよく出て、私の好きなこってりタイプ。
子供たちは「きりたんぽとだまこ、おんなじじゃん(食感が)」と文句たれましたが・・・。
もっと焼きをしっかりやればよかったなあ。
文句たれた割にはよく食べてくれたのででしょうねえ。
体が温まりました