どこの滝を見に行こうか・・・
昨夜、テレビを見ながら、
「稲刈り終わったら暗渠やるんでしょ暗渠って何日で終わる
」と聞くと、
「2日くらいで終わるんじゃねえか」と父ちゃん。
ニヤニヤしながら、「じゃあ、終わったら休みちょうだい〜」と言うと、
「なにや〜、どこかに行くってかぁ」と父ちゃん。
一言、「山に行く」と答えると、「どこの山〜
」って。
ナニナニ、父ちゃんも行きたいの
「まずは森吉山かな」と言うと「ふ〜〜ん」だって。
ふ〜んって何
「俺も行く」ってこと それとも「行ってくれば〜
」の”ふ〜ん”なのかあ
ゴンドラに乗って紅葉を見るのもいいけれど、滝も見たい
去年、実家の母と行った立又渓谷の幸兵衛滝をもう一度見たいし・・・・。
沢歩きする赤水沢にも行きたい。
立又渓谷と赤水沢は方向が逆だからなあ・・・。
立又渓谷に行くと、行きたい温泉も逆方向
迷う・・・・・。太平湖に行けば(小又峡)帰りは温泉に行けるけど・・・・。
紅葉シーズンは連絡船(これに乗らなきゃ行けない所)も混むしなあ。
カスカスの脳みそで考える・・・・・・
そっか、また数日後に行けばいいか
とりあえず、立又渓谷に行こうかな 決定〜
今日は午前・午後と野球の練習試合がありました。
前日、「肩が痛い」と言っていた3番目。
でも、見た感じたいしたことなさそうなので、「みんなも同じなんだから頑張れ」と言って送り出す。
9時半、5年生の試合開始。
1番バッターは3番目。
「大丈夫かねえ・・・」とハラハラしながら見てたら・・・・・
なんと、センター前ヒット
次の打者も打って、3番目ホームベースへ
しかし、相手の攻撃時に5点くらい入れられ・・・・その後も追加点・・・・。
「今日も負けかなあ・・・・」と思ってたら、後半みんなの頑張りで同点
結局最後は12−11で勝利
いや〜、よかった〜
午後からの4年生の試合も9−9の引き分け。
4年生も頑張った〜
さあ、18日の試合も頑張ろう
家に帰ってきた3番目、「今日は5打数3安打だったオラ、頑張ったでしょ
」と。
うんうん、頑張った、頑張った
今週末もこの調子で頑張ってね