法事
昨日は法事でした。
・・・・・・が、前の晩は2番目の家庭科の宿題”刺し子”を手伝ってたら、寝たのは2時半 (起きたのは5時・・・)
学校祭(6日)に展示するため、4日が締め切り。
なのにヤツはほとんどできてないのよぉ〜
しょうがないから手伝ったんだけど、私も刺し子は初めて。
「目がショボショボする〜 面倒臭い〜
」と文句言いながらやってたんだけど、やり始めると結構楽しい
これ、はまりそう。
昨日、学校で残りをやったらしく、「母ちゃん、間に合った」とニタついていた2番目でした。
しかし、今は男の子も一緒に家庭科かあ・・・。手縫い物やミシンは大変そう
昔は男子は技術、女子は家庭科って別れてたよなあ。
時代の流れだね。
従妹の子(8ヶ月)がいたのだけれど、前に会ったときは思い切り泣かれ・・・・。
でも今日はゴキゲンさん
私の顔を見てゲラゲラ笑うの。(めんけ〜)
抱っこしてるとブチュしてくるし・・・
可愛いねえ。四十肩も忘れて抱っこしまくりでした。(そのうち肩が痛くなってきて、従妹にパスだけど)
親戚のおじさん・おばさんは相変わらず賑やかだし、楽しい法事でした。
今日、午前中にシフォン(かぼちゃ)を焼いて持っていってあげたら、あっという間になくなった
実家の母が漬けたナスがっこ、「美味しい、美味しい」と大好評
「家のもんは誰も食べてくれない」と文句言ってた母も、みんなが美味しそうに食べているのをみて嬉しそうでした。
私はナスがっこが嫌いなんだよねえ・・・・。
「美味しい」と喜んでくれると作る張り合いがあるね。
そうそう、昨夜2番目の卓球の練習が終わるのを待っていたら、監督(先生)が私の所にやってきて、「丹頂鶴がいますよ」と、いる場所を教えてくれたの。
すぐ近くまで行っても全然逃げないとか。
こりゃあ、行ってみなければ