博物館へGO!
昼過ぎ、「母ちゃん、博物館行こうよ」と4番目。
ハイ、ハイ、行きましょう。
途中、カモらしき鳥が用水路に体ごともぐっていた
頭だけ水面に突っ込むならまだしも、全身・・・・・
「なんじゃあ、あの鳥」と、車を止めて見てみると・・・・
「パンダみたい〜」と4番目。
ほんとだあ、目の周り真っ黒。
ちょっと小さいですが撮ってみました。
ミコアイサ(別名パンダガモ)。
白いほうが♂、その後ろが♀のようです。
潜水ガモということらしく、エサをとる時は水中へ。
だから急に姿が見えなくなったりしたんだねえ
博物館の近くに「旧奈良家」があるので、久しぶりに行ってみました。
4番目、「ホントに入ってもいいの」と何度も聞く。
「いいの、いいの、無料だし」と私が言うと、安心したのか中へ
中に入ると「暗い・・・」と4番目。
母ちゃんはというと・・・・・「あ〜〜、この匂い最高」と鼻穴フガフガさせて思い切り吸い込む。
囲炉裏でいぶされた匂いがたまらん〜(いぶりがっこになった気分
)
中の撮影は係の人の許可を得てから・・・・らしいので、やめときました。(面倒臭がり発揮)
4番目は何度も「暗いね〜」と言ってビビリ気味。
今の家みたいに明るくないもんね。
その後は博物館へ行って、鳥の勉強してきました。
博物館周辺を歩きながら小鳥をみつけては「あれ、なんていう鳥だろう」と4番目。
「あの鳥はねえ〜」と、すぐに教えてあげられるように勉強しなくちゃなあ
「鳥図鑑持ってくればよかったね」と言う4番目。
わからない時は調べる・・・・という習慣、身についてくれるといいなあ。