立又渓谷
実家の母、姪の3人で立又渓谷へ行ってきました〜
寄り道しながらも2時間ほどで到着
さあ〜、いよいよ3つの滝を目指して歩くぞ
歩き始めて10分、一の滝に到着。
お〜〜落差38mだって。
紅葉はちょっとまだ早かったなあ
山はひんやりとしていて気持ちいい〜
マイナスイオンたっぷり浴びました。
一の滝から970m歩くと、今度は二の滝(落差20m)が見えてきた。
一の滝とはまた違った雰囲気。
さあ、今度は幸兵衛の滝に行くぞ〜
結構急な山道をヒーヒー言いながら100mほど登ると・・・
お〜〜、すご〜い
滑り台みたいだわあ。
落差108m。で上から下まで撮れない〜
ここは少し紅葉も進んでいましたが、やっぱりちょっと早かった・・・。
でも、心臓バクバク、足ガクガクになりながら登ったかいがありました。
母も姪も「これはすごい」と感動。
「manが山に行きたがるのがわかる気がするわ」だって
平日なので人も少なく、ゆっくり見ることができました。
「熊に注意」の看板にビビリながらも(熊除けの鈴はしっかりつけて歩きましたよ)、とちの実を拾いながらはしゃぐ母。
リュックいっぱい拾ってたなあ。
18歳、元柔道部の姪は、私達の歩くペースに耐えられず、とっとと山を下っていきました。(若いってすごい・・・)
時間があったので、「今度は別の滝に行く」と聞くと、
「え〜、もう無理〜」と姪。下山で体力消耗した様子。
よ〜し、今度は10月下旬ころ「安の滝」に行くぞ(日本の滝百選に選ばれている)
その頃は紅葉もバッチリだろうな
渓流は9月中旬過ぎの大雨で濁流となったようで、あちこちに流木が・・・。
阿仁の川沿いの田んぼは、川の水が溢れて稲刈りもしないまま流木・石の山となった所もありました。
ニュースでは見たけれど、実際に見て被害の大きさを実感した3人。
自然の力には人間は何もすることができないんだなあ・・・。
今日は久しぶりの山でリフレッシュできました。
また明日から頑張りま〜す
倒木にコケが生え、そこから小さいきのこが・・・。
何となくいいなあ〜とパチリ。可愛いでしょ。