吹雪がおさまりかけてきた時の様子。今朝はカーテンを開けてめまい・・・・吹雪いてるし部活がある4番目を駅まで送るために、自分に喝を入れていざ出発途中、心が折れそうになる・・・・行くのやめないって。時々目の前真っ白で「ヒィ~~~」でも、まだ少し先が見えるだけマシか。ひどいと道路がどこかもわからなくなるし・・・・道路脇の田んぼにワゴン車が落ちて、JAFFに引き上げられてたのを見ると余計ビビる・・・・。なん...
どたばたふぁみり~
田舎が好き♪ 風景写真が好き♪ 滝・鳥が好き♪ 子供4人+犬1匹の母ちゃんです。
今日の午前中は比較的穏やかだったのですが、午後から雪が降り始め・・・・午後から部活の4番目を、学校まで送ることにして12時前に出発。・・・・結構本格的に降ってきたぞ~~学校に着き、4番目を降ろしたあとに私は本屋へ。久しぶりにゆっくりじっくり本を品定め。(本屋は一人で来るに限るな)その後はイオンへ行ったりして時間をつぶし、部活終わりも近づいてきたので学校へ。と、その前に白鳥やカモがいる沼へ寄り道。・...

午後から部活の4番目を、学校まで送ることにして12時前に出発。
・・・・結構本格的に降ってきたぞ~~

学校に着き、4番目を降ろしたあとに私は本屋へ。
久しぶりにゆっくりじっくり本を品定め。(本屋は一人で来るに限るな)
その後はイオンへ行ったりして時間をつぶし、部活終わりも近づいてきたので学校へ。
と、その前に白鳥やカモがいる沼へ寄り道。
・・・・・雪の降り方がひどくなってきた



車から降りたくないわ~~。
4時を過ぎたので学校へ向かい、4番目と友達を乗せ出発

途中、友達を家まで送り、その後村へと・・・・。
明日はさらに雪が降るようですね。吹雪にもなりそう。
ホワイトアウトにはならないでほしいなあ。
天気があまりにもひどかったら部活休んでもらわないと・・・・。吹雪の中を走る勇気は、今の私にはゼロ~。
今日からジュニアスキーの合宿で安比に行った父ちゃん。
やっぱり、いない時に雪が降るんだなあ・・・・

ドカッと降らないことを祈るのみです。

今日は寒いです~~

道路ツルツルで風ビュービュー。
明日も吹雪になりそうです。
4番目、部活で学校に行かなくてはならないのですが、駅まで送るのが命がけになりそうです・・・。
深々と降る雪はきれいなんですけどね。吹雪は・・・・外に出る気が失せます。
今日は湿った雪が降り続きました。朝、3番目を駅まで送り(2番目はなかなか起きずで間に合いそうになかったので、田沢湖スキー場に行く父ちゃんに送ってもらいました)、家へ戻ってからまず雪かき。4番目が学校に行ったあとから、またドンドン雪が降り始め・・・・見ないふりをしようかと思ったけれど、雪かきするなら降って間もない軽いうちに・・・ってことで、2回目の雪かき。15cmくらい積もってました終わってグッタリ・・...
朝、3番目を駅まで送り(2番目はなかなか起きずで間に合いそうになかったので、田沢湖スキー場に行く父ちゃんに送ってもらいました)、家へ戻ってからまず雪かき。
4番目が学校に行ったあとから、またドンドン雪が降り始め・・・・
見ないふりをしようかと思ったけれど、雪かきするなら降って間もない軽いうちに

・・・ってことで、2回目の雪かき。15cmくらい積もってました

終わってグッタリ・・・・。(こんな雪の量でヒーヒー言ってたら、横手市などの県南の人たちに申し訳ないですね・・・)
雪かきも終わって、ちょいと息抜きにこんなものを。

いびつな小さい雪だるま2つ。
子供が小さい頃は大きな雪だるまを庭に作ったりして遊んでいたけれど、今はやらなくなりましたねえ。
今度はミニかまくらを作って、ロウソク置いて・・・やってみようかな、風のない日に・・・。
なかなか味のあるいい顔してますよ☆
こういう遊び心があるのは
心が豊かな証拠だと思います♪
きっと
manさんのDNAは、4番目さんに
受け継いでいるんでしょうね (^0^;)
2回も!雪掻き、お疲れ様でした~
酷使した腕と肩は復活しましたか?
これから毎日の事だから大変ですよね~
去年みたいな大雪にならないといいですね。。。
わ~~~

モデルはmanさんご夫婦かな?(笑)
雪だるま作りは子供だけの楽しみじゃないですよね~*´艸`)クスッ♪
是非~ ミニかまくら作りにも挑戦してね~(笑)
可愛い写真♪ 見せていただき有り難うございました~o(_ _)o

今日は気温が高めなんでしょうか・・・雪が融けてきました。
朝は木々が真っ白だったのに、今はないですよ。
秋田の雪はべちゃ雪なので、雪だるまは作りやすいです。
北海道のようなパウダースノーだとなかなか丸めるのも大変かも。
さすがに大きな雪だるまを作る気力は残っていなかったので、小さいのを2つ作ってみました~

まん丸じゃないところが雑な性格出てます・・・。
4番目に私のDNA・・・・お気の毒~

あっ、2番目は私にそっくりかもしれないです。性格が・・・。(これもお気の毒~)

今日は午前中に2回雪かきして、腕が死んでおりまする。
たくさん積もってからの雪かきは死にそうになるので、少し積もったらチャチャッと。
水分が多い雪なので少しでも肩と腕にきますねえ。
小雪だるま、私と旦那~


大きい雪だるま・・・とも思ったのですが、体力・気力が残っておらず・・・。
まん丸じゃないのが性格出てるでしょ~。適当人間なもので・・・。
ミニかまくらをたくさん作って、穏やかな天気の夜に灯をともしたいなあ。
あっ、柚大根作ってみましたよ

明日が楽しみです。砂糖を大3にしてやってみましたが、甘かったら大2にしてまた作ってみますね。
ありがとうございました~

今日は風が強いです。昨日の朝の気温は-6度。お昼近くから雪が降りだし、あっという間に積もりました。横手市や湯沢市など、県南地域とは比べ物にはなりませんが・・・。今朝も雪かき。父ちゃんはジュニアのスキーの練習に行くため、途中からバトンタッチ。「終わった~」と思ったらまた降りだし・・・ もう知らん・・・昨日、午後から隣町へ出かけたのですが、雪の量がこっちとは違う~駐車場、午前中に除雪したのでしょうが、...
昨日の朝の気温は-6度。お昼近くから雪が降りだし、あっという間に積もりました。
横手市や湯沢市など、県南地域とは比べ物にはなりませんが・・・。
今朝も雪かき。父ちゃんはジュニアのスキーの練習に行くため、途中からバトンタッチ。
「終わった~


昨日、午後から隣町へ出かけたのですが、雪の量がこっちとは違う~

駐車場、午前中に除雪したのでしょうが、すでに20cmは積もっていてビックリ。木々も真っ白です。


赤い実に雪がこんもり。
森山が雲で覆われています。

モノトーンの世界。

今日は家での~んびり

全日本卓球選手権のダブルス決勝を見ながら、コーヒーを飲み~の。「すげ~、球見えない~


石川佳純選手の卓球、好きだなぁ。
録画しているので、あとで4番目に見せちゃおう。(4番目は部活が休みなので、秋田市内へ友達と遊びに。目的はアニメイト)
たぶん、拒否すると思うけど・・・・。
東北・北陸は大雪の予報ですね
センター試験の頃って、雪の降る確立が高いですよね

受験生! スムーズに試験が受けられるといいですよね~
manさんも雪掻きお疲れ様です~
こちらも今日は海から吹く風が強くて、しったけ寒いですよ~(笑)
真っ白な雪をかぶった赤い実がすごく綺麗

↓一日遅れの(笑)満月も見事ですね♪
写真、見せていただき有り難うございました~o(_ _)o
寒い日は、暖かい部屋でスポーツ観戦にかぎりますね(^ー^* )フフ♪

今朝は風がなく、雪が深々と・・・・積もりそうです

センター試験、終わりましたね。受験生の方たちはお疲れ様

もうひと踏ん張りですね。
そうそう


調味料の分量が気になります~~

大根もたくさんあるし、チャレンジしてみようかなあ。煮物やサラダも飽きました・・・。
昨日は久しぶりにゆっくりできましたよ~。
たまたまテレビをつけたら卓球の大会が・・・。急いで録画しておきました。(笑)
いや~、すごいですね。球を目で追えません

石川佳純選手、シングルでもダブルスでも優勝。すごかったです。
夜、4番目に見せましたが、仕方なく見てるという感じで・・・。
卓球部の先輩や友達がドンドン上手くなっているので、4番目も置いてかれないように頑張らないとね~。
今週末は大会(個人戦)です。4番目、1回戦くらいは勝てたらいいけれど・・・どうかなあ・・・。
まっ、一生懸命頑張ってくれれば・・・。
今日から義父が3泊4日で温泉へ出かけます

雪掻きが大変ですね~
お疲れ様ですo(_ _)o
柚子大根の分量はこれ↓を参考にして作りました
http://cookpad.com/recipe/print/1282747?page_type=2
出来上がりが少し甘めなので
甘いのが苦手だったら、砂糖の分量を調節した方がいいかもです
柚のお裾分♪
羨ましすぃ~
毎年、親戚が柚を持ってきてくれるのですが
今年はまだ来ていません(笑)
買うと結構なお値段するんですよね

お義父サンはお泊り旅行なのね( ̄∀ ̄*)イヒッ
(精神的に)ゆっくりできますね~♪♪

朝、息子2人を駅に送ったあと雪かきしたのですが・・・・10時過ぎに2回目の雪かきしました・・・。15cmくらい積もったかなあ。
おかげで腕と肩が死んでます・・・。
向かいの家の旦那さんと、「雪がどっしりと重くなる前に片付けないとね~」と言いながらやっつけました。
わぁ~


柚の使い方がよくわからないので、「風呂に入れるか~


明日、早速作ってみますね。我が家は甘いのが苦手なので、少し減らしてやってみます。
ありがとうございました~

今日から義父が温泉へ~。旦那は温泉で飲みだったので、夕飯は子供たちとテレビを見ながら食べましたよん。
(台所にテレビがないので、居間で)
今朝は気温が-6度。寒かったですが、風があまりなかったので耐えられる~時折太陽が顔を出し、気温0度でも暖かく感じました。午前中、ダメもとで田んぼに行ってみたのですが・・・我が家の田んぼへ行く道はだ~れも通った跡がなく、思ったほど積もっていなかったので張り切って走らせていると・・・いきなり雪にタイヤを取られ、危うく用水路に車を落としそうに・・・なんとかかわして落ちるの免れました・・・。ビビった~小屋...

時折太陽が顔を出し、気温0度でも暖かく感じました。
午前中、ダメもとで田んぼに行ってみたのですが・・・
我が家の田んぼへ行く道はだ~れも通った跡がなく、思ったほど積もっていなかったので張り切って走らせていると・・・
いきなり雪にタイヤを取られ、危うく用水路に車を落としそうに・・・

なんとかかわして落ちるの免れました・・・。ビビった~

小屋の前は吹き溜まりができていて、少し手前に車を止めブラブラ~。
柿の木にはスズメさん。プク~っと膨らんでます。

枯れたアザミがひっそりと・・・


そしてブツブツ~。(笑)

14日から子供たちは学校が始まり、冬休み中のダラけた生活から一変。
「寝坊しちゃまずい

起きる時はフラッフラ~

朝、駅まで行くのも道路の凍結で緊張するしで、精神的・肉体的にもヘロヘロです・・・・。
あとは手の荒れがひどい~

マメにハンドクリーム塗らなきゃダメですね。年ですねぇ、脂分が足りません

こちらも風が無いので日溜りは温かく感じます♪
昨日は水族館に行ってきました(笑)
野外の動物園と違い、暖かい館内は見学も快適でしたよ~♪
用水路に落ちそうになったの\(゜o゜)オット
危なかったですね~
事故にならなくてよかった♪♪
スピードの出しすぎには気をつけてくださいね( *´艸`)
スズメさんは番いかな?
見詰め合っているみたいに見えます(笑)
それから、雪の中にあると、冬枯れの植物も美しいですね♪♪
あはは。。。ぷつぷつ~
確かに!毛根に見える(´▽`*)
写真、見せていただき有り難うございました~♪♪
自動車学校の送迎などで、今回の冬休みはゆっくりできなかったかな?
学校が始まって、朝は地獄のような(笑)忙しさにグッタリですね
お疲れ様です
手あれもお大事に~
乾燥する冬は、体のいたるところがカッサカサの身辺雑記です~(笑)

今日もさぶ~さぶ~の1日でした。こっちも風があまりなかったのでちょっとはマシですが、やっぱり寒いのはねぇ・・・。
夕方になり冷え込んできて、霧がすごかったです。
水族館に行ってきたんですね

カピバラが温泉に浸かる姿、実際に見てみたいなあ。
男鹿水族館、シロクマの赤ちゃんが1月30日に釧路水族館に行ってしまうらしく、見れるのは26日までなんだって。
私、まだ見てないんですよねえ。天気のいい日にでも見に行かなくちゃ。
駐車場からちょっと歩かなくてはいけないので、風の強い日は行く気が起きず・・・。
しったげ寒いです、海風が・・・。
用水路に危うく・・・だったのですが、スピードは全然出してなかったんですよ。
でも、かなり焦りました~

雪道はどんな時も油断しちゃダメですね。
学校が始まってから、またなんやかんやと忙しくなりました。
いったん、頭の中で整理してからじゃないと訳わからなくなります。
2番目の免許、自動車学校が激混みで結構かかりそうです。
私も全身ガッサガサで、足は粉吹いてますよ~。
一番ひどいのは指先。マメにクリームを塗らないとひび割れしそうです。
見てるだけなら
いかにも東北って風情があって
素敵なんですけど
いざ暮らすとなると、、、
たいへんと言いますか
命がけですね!